PR GPS選び

子ども用GPSのメリット&キッズケータイ、キッズスマホとの違い

子ども用GPSを買わなくても、キッズ携帯やキッズスマホでいいかな?という方向けに、キッズ携帯などとの違いと子ども用GPSのメリットについてご紹介します。

子ども用GPSは学校に持ち込める

子ども用GPS

キッズケータイでもGPS機能を使って子どもの居場所を確認することができますが、キッズケータイ、キッズスマホは学校に持ち込みが禁止されていることが多いです

持ち込みは禁止されていないけれど、朝先生に預けて帰りに返してもらうという学校もあります。この毎日の作業が面倒で、携帯をやめてGPSに変えたという方もいらっしゃいます。

GPSはとくに学校の許可は必要なく、ランドセルに入れておくことができます。

※一部音の鳴るGPSやテキストメッセージを送ることができるGPSも出てきました。そういったGPSを使う場合は学校に相談しておいた方が安心です。(学校でサイレントモードにすることができますが念のため。)

例えばこのようなGPS

子ども用GPSは追加料金がかからない

位置確認での追加料金

子供用GPS 精度 おすすめ 比較 ランキング

キッズケータイだと位置確認1回ごとに通信料が発生するものもあります。子ども用GPSは何回位置を確認しても追加料金はかかりりません

見守り人数招待での追加料金

子供用見守りGPS 見守り人数 おすすめ 比較 ランキング

子ども用GPSは、まず見守るうちの1人がメインでGPSの登録をします。そして見守る人数を増やすときはその人から招待をしてもらうという形が多いです。

何人で見守ることができるのかはそのGPSによってまちまちですが、どのGPSでも招待するときに追加料金はかかりません。

見守り人数でGPSを比べたい場合はこちらから

その他の追加料金

子ども用GPSは位置確認、招待、その他の操作でも追加料金はかかりません(今後追加料金のかかるGPSが出てくる可能性もありますので購入の際はご確認ください)。

GPSを使うのにかかる料金まとめ

子ども用GPSにかかる料金は、買い切りタイプ(月額料金無料タイプ)であれば最初に支払う値段のみ。その他のGPSは本体料金(+事務手数料のあるGPSもあり)と月額料金のみです。

買い切りタイプは、無料期間が終わっても月額料金を支払えば引き続き使うことができます。

買い切りタイプのGPSとは?以下の記事をご覧ください。

子ども用GPSは2年縛りがないのでおすすめ

契約年数の縛りはありません。好きな期間だけ使うことができます。

何年でも使えますが、だいたい2年から3年で電池が消耗してきます。

毎日充電しないといけない状態になってくるので、そうなったら替え時ですね。

バッテリー容量で比較した記事はこちらです。

子ども用GPSは居場所確認がメイン

子ども用GPS メリット キッズケータイ キッズスマホ 違い 位置確認

キッズケータイやスマホだと、子どもが勝手にどこかに電話をかけてしまったり、ネットにつないでしまったりということが起きますが、子ども用見守りGPSにはあってもボタンのみ。音もならないものがほとんどです。

ボタンが押されると保護者のスマホに“ボタンが押されました”と通知がいくだけです。

居場所を確認するという最低限の機能だけに絞られています。

※最近ではメッセージや簡単な音声通話機能の付いているGPSも登場してきました。GPSだけだと物足りないけれど、キッズケータイまではいらない、という方におすすめです。

子ども用GPSにスマホのキャリアは関係なし

子供用GPS スマホキャリア おすすめ 比較 ランキング

キッズケータイやキッズスマホだと子どもと親が同じ通信会社のものを持ったほうがメリットがありますが、子ども用GPSはauやソフトバンク以外の、例えばLINEモバイルなどでも使うことができます(例外がある場合もありますので購入前にご確認ください)。

電源ボタンが無いことが多い

子供用GPS 電源ボタン おすすめ 比較 ランキング

このサイトでご紹介しているような子ども用GPSには、電源ボタンが無いものもあります。(GPSが動いていない時にはスリープモードになるなどの機能はついています。)

これは子どもが勝手に電源をオフにしないようにということからかと思います。

そのため使わなくても電源をオフにできないのでだんだんと充電は減っていきます。

子ども用GPSを選んでみる

子ども用GPSを比較し、ランキングにしました。GPS選びの参考にしていただければと思います。

-GPS選び
-