通知ボタンあり/なしで選ぶおすすめ子供用GPS

通知ボタンがあるタイプの子ども用GPSは、何かの時に子どもの側から連絡ができて便利です。

子ども用GPSを通知ボタンあり、なしで一覧にしました。

子供用GPS通知ボタンあり/なし比較一覧

通知ボタン
あんしんウォッチャー
GPS BoT×
soranome(ソラノメ)
まもサーチ2
みもり〇(2つ)
goo of things いまここ
みてねみまもりGPS×
どこかなGPS
Family Dot×
coneco(コネコ)〇(メッセージ)

子供用GPSに通知ボタンは必要か

子ども用見守りGPS GPS BoT
我が家のGPS(GPS BoT)

私は通知ボタンのないタイプのGPSを使っていますが、普段はあまり通知ボタンの必要性を感じません。

ただ、本当に時々ですが、子どもから連絡がもらえると便利だなと思うこともあります。

通知ボタンの使いかた・通知ボタンを使うとき

通知ボタンのメリット

例えば<これから迎えに来て。>の合図にしたり、スマホのアプリで通知エリアに設定していない場所についた時にボタンを押してもらうと<着いたよ。>の合図として使うことができます。

待ち合わせしている人と会えた時に<会えたよ>のサインとして使ったりしてもいいですね。

通知ボタンのデメリット

押されるはずのない時に<通知ボタンが押されました>と通知が来ると焦ります。

間違って押しちゃった!とか、お友達がいじっていて!という理由でも、子ども用GPSでは会話ができないので本当に必要で押したのかそうでないかが分かりません。

それでは通知ボタンが付いているGPSをこれからご紹介します。

ボタン2つGPS:みもり/ドリームエリア

子ども用GPS みもり
出典:マチコミ

ボタンが2つあるタイプのGPS

その他みもりの詳しい機能はこちら⇒みもり機能詳細

みもりの評判・口コミについてはこちら⇒みもり評判&口コミ

ボタンが2つあるタイプの子ども用GPS“みもり”。

1つは他のGPSと同じくボタンを押すと親のスマホに<ボタンが押されました>と通知が届くボタン。

もう1つは音声メッセージを確認した時に押すボタンです。

通知ボタンありGPS:あんしんウォッチャー/KDDI(au)

子ども用見守りGPS あんしんウォッチャー KDDI au
出典:au HOME

無線LANのSSID(Wi-Fi)が登録できるのが魅力!

auユーザーでなくても使えます。

他のGPSと比べて価格は中間ぐらいで通知ボタンもあります。価格面でも機能面でも当サイトでご紹介しているGPSの中間に位置する機種です。

当サイトおすすめのGPSです!

あんしんウォッチャーキャンペーン中

au HOME

先着1,000名限定で本体価格が20%オフになるキャンペーン中です(2023年2月28日14:59まで)。

20%オフが適用されるページはこちらです↓

通知ボタンありGPS:soranome(ソラノメ)/グローバルコネクション

子ども用GPS ソラノメ
出典:soranome

シリコンカバー付きの子ども用GPS

その他soranomeの詳しい機能はこちら⇒soranome機能詳細

soranomeの評判・口コミはこちら⇒soranome口コミ&評判

シリコンカバーが付属品で付いてきます。今回比較した8商品でカバーが付属されるのは“soranome”と“いまここ”です。他の商品は別売りです。

soranomeキャンペーン中

子ども用GPSのsoranomeは2023年1月31日までキャンペーンを行っています。端末代金の14,520円から5,500円も値引きしてくれます。

soranome公式ページはこちら⇒soranome(ソラノメ)

通知ボタンありGPS:まもサーチ2/IoTBank

子ども用GPS まもサーチ
出典:まもサーチ

口コミ人気No.1の子ども用GPS(まもサーチ2公式ページより)

その他まもサーチ2の詳しい機能はこちら⇒まもサーチ2機能詳細

まもサーチ2の口コミ、評判はこちら⇒まもサーチ2口コミ&評判

子ども用GPS ①機能性満足度No.1 ②口コミ人気No.1 ③ママ友に紹介したいNo.1 に選ばれました(まもサーチ公式ページより)。

まもサーチ2は時々セール価格で購入することができます。

セールやキャンペーン情報を随時更新していますのでキャンペーンページも合わせてご覧ください。

通知ボタンありGPS:goo of things いまここ/NTTレゾナント

シリコンカバー付きの子ども用GPS

子ども用GPS いまここ
出典:goo

その他いまここの詳しい機能はこちら⇒いまここ機能詳細

その他いまここの評判・口コミはこちら⇒いまここ評判・口コミ

シリコンカバーが付属品で付いてきます。

goo防災アプリと連携して防災情報も表示されるのがいまここGPSの特徴

公式サイfト⇒goo of things いまここ

通知ボタンありGPS2:どこかなGPS/ソフトバンク

家などのWi-Fiと紐づけできる子ども用GPS

子ども用見守りGPS どこかなGPS2
出典:どこかなGPS

その他どこかなGPSの機能について詳しくはこちら⇒どこかなGPS機能詳細

どこかなGPSの評判・口コミについてはこちら⇒どこかなGPS評判&口コミ

こちらのどこかなGPS2は利用開始から6か月は月額料金が無料です。

家などのWi-Fiを紐づけて登録できるので、その場所に出入りした時の通知も受け取ることができるのが特徴

おすすめの子供用GPS

【保存版】おすすめ子供用GPS比較12選2023.月額無料GPS,キャンペーン情報あり
2023年におすすめ子供用GPSを12種類厳選して比較しました。月額無料の使い切りタイプや割引キャンペーン情報も載せています。いろいろありすぎてどれを選べばよいか分からない、という方におすすめの商品もご紹介しています。
タイトルとURLをコピーしました