おすすめの子ども用GPSをバッテリー持続時間で比較しました。
子供用GPSバッテリー持ち時間比較表
表の中にある<1.5分>や<3分>はGPSの位置情報更新間隔です。(参考:位置情報更新間隔の選びかた)
例えば1行目あんしんウォッチャーは、GPSを3分おきに位置確認する設定だとバッテリーは約1.2か月持ちます。という見方になります。
バッテリー持ち時間(約) | |
---|---|
あんしんウォッチャー | 3分:1.2か月 |
GPS BoT | 1.5分:1~2週間 3分:2~4週間 |
soranome(ソラノメ) ![]() | 1週間 |
まもサーチ2 | 1~2分:1~2週間 3~4分:2~4週間 OFF:1~2か月 |
みもり | 1.5~2分:2週間 3~5分:2~3週間 |
goo of things いまここ | 1.5~3分:5日 3~5分:10~14日 |
みてねみまもりGPS | 1.5分:2週間 3分:1か月 |
どこかなGPS2 | 3分:1.5か月 (いまどこ検索OFF) |
Family Dot | 10時間 |
coneco(コネコ) | 約4日 |
バッテリー持ち時間のチェックポイント

どこに注目して上の表を見たらよいのか、ポイントをご紹介します。
どの子ども用GPSでもバッテリーが減ってくるとスマホに通知が届きますので充電のし忘れは心配しないで大丈夫です。
- 毎日充電するのが苦でないか
- 1週間に1回週末に充電したい(平日はランドセルに入れっぱなしにしておきたい)
- できれば1か月に1回の充電がいい
- 位情報更新間隔は何分に設定したいか
上のボックス1.の場合はどのGPSでも条件をクリアしていますので、別の項目で子ども用GPSを選んだらいいかと思います。子ども用GPSの他の機能で比較した記事はこちらから⇒子ども用GPS比較
4.の位置情報更新間隔が短いとバッテリーも早く減っていくため、3.の1か月に1回の充電で済ませたい場合は位置更新間隔を長めに(3分以上)設定する必要があります。⇒子ども用GPS位置情報更新間隔の選びかた
バッテリー持ちが良い子供用GPS4選
当サイトでおすすめしている子ども用GPSの中でバッテリー持ちが長いものを4種類ご紹介します。
この4種類のどのGPSも、位置更新間隔が1~2分でバッテリーが2週間、更新間隔が3分で約1か月持ちます。
あんしんウォッチャー/KDDI(au)

無線LANのSSID(Wi-Fiが登録できるので正確!)
auユーザーでなくても使えます。
他のGPSと比べて価格は中間ぐらいで通知ボタンもあります。価格面でも機能面でも当サイトでご紹介しているGPSの中間に位置する機種です。

当サイト一押しの子ども用GPSです!
あんしんウォッチャーキャンペーン中
先着1,000名限定で本体価格が20%オフになるキャンペーン中です(2023年2月28日14:59まで)。
20%オフが適用されるページはこちらです↓
GPS BoT/ビーサイズ

その他GPS BoTの詳しい機能はこちら⇒GPS BoT機能詳細
昔私が使っていた子ども用のGPSです。使っていて特に不満はないです。以前問い合わせのメールをしたことがあったのですが、対応も親切でよかったですよ。
GPS BoTの公式ページはこちら⇒GPS BoT
まもサーチ2/IoTBank

口コミ人気No.1の子ども用GPS(まもサーチ公式ページより)
まもサーチ公式ページはこちら⇒まもサーチ

まもサーチ2は時々セール価格で購入することができます。
セールやキャンペーン情報を随時更新していますのでキャンペーンページも合わせてご覧ください。
みてねみまもりGPS/ミクシィ
歩数計が付いている子ども用GPS

- 本体料金(税込)5,280円
- 月額料金(税込)528円
- 最短位置確認1.5分
- 通知ボタンなし
- 乗り物通知なし
- 歩数計機能あり
- 2年間合計(税込)17,952円
- キャンペーン適用後価格(税込)16,472円
その他みてねみまもりGPSの機能について詳しくはこちら⇒みてねみまもりGPS機能詳細
その他みてねみまもりGPSの評判・口コミはこちら⇒みてねみまもりGPS評判・口コミ
アマゾンから購入できます。
みてねみまもりGPS公式ページはこちら⇒みてねみまもりGPS
おすすめの子供用GPS
