子供用GPSまもサーチ2購入レビュー&口コミ・評判2022

子供用GPSのまもサーチ2を購入しました。

今回はまもサーチ2の中身のご紹介とレビューをお届けします。

お友達招待コード使ってください!

コードが使われた回数に応じて子どもの成長を支援するNPOに寄付がされるそうです。

【招待コード】

140bd2617a35c

まもサーチ2の口コミ

子ども用見守りGPS まもサーチ2

まず皆さんがお知りになりたい、まもサーチ2を使ってみての率直な感想ですが、

良いです!使い続けようと思います。

私はまもサーチ2以外にもGPS BoTとmyFirst Fone R1を使った経験があり、正直なところどれも良い商品だと感じています。どのGPSも正確に現在地の表示をしてくれました。

今回はまもサーチ2について、詳しくレビューしていきたいと思います。

まもサーチ2はネコポスでポスト投函

まもサーチ2はA4サイズほどのネコポスでポストに投函されます。

子ども用GPSまもサーチ2レビュー&口コミ

まもサーチ2の中身

まもサーチ2の本体、納品書と公式サイトの案内などが同封されています。

子ども用GPSまもサーチ2レビュー&口コミ

“必ずお読みください”と書いてある用紙には、キャンペーン中に購入した人に、使用開始期限がありますよと書かれています。

本体価格が無料のキャンペーン中に購入すると、期限までに利用を開始しないと本体価格を支払わなければならなくなります。

といっても期限は数か月先なので、特に気にかけることはありません。

まもサーチ2本体

まもサーチ2は通知ボタンが付いているタイプです。

本体右上の点はランプが点灯します。ランプの色でバッテリーがどのぐらい残っているかなどを知ることができます。

次で詳しくご紹介します。

子ども用GPSまもサーチ2レビュー&口コミ

まもサーチ2のランプの点灯内容

通知ボタンの押し方で、通知ボタンにもなるしバッテリー残量表示などもできる仕組みになっています。

子ども用GPSまもサーチ2レビュー&口コミ

まもサーチ2を使い始めるには

まもサーチのアプリをダウンロードします。

子ども用GPSまもサーチ2レビュー&口コミ

まもサーチ2のアプリです。となりは私がもう1つ持っているGPS、GPS BoTのアプリです。

子ども用GPSまもサーチ2レビュー&口コミ

まもサーチのアプリを起動して順に必要事項を入力していけばすぐに使えるようになります。

ちなみにGPS BoTのレビューはこちらです。

子供用GPS“GPS BoT”のレビュー。口コミ&評判2022
我が家で使用している子供用GPS、GPS BoTのレビュー。評判や口コミ、メリットデメリットもお伝えします。2022年版

まもサーチ2の価格

本体料金5,80円(税込)月額料金528円/月(税込)

1か月ずつ528円支払っていくタイプと1年まとめて5,500円(税込)を支払うタイプから選べます。

まもサーチ2の現在地通知方法

子ども用GPSまもサーチ2レビュー&口コミ

まもサーチ2のアプリから、メール通知かプッシュ通知かを選ぶことができます。プッシュ通知にすると上の画像のような通知がスマホに届きます。

まもサーチ2の精度の口コミ

私自身は使っていて精度には満足していますが、ネット上では次のような口コミもありました。

まもサーチ2口コミ
  • 急にかなり遠くの場所を指すことがある
  • 通知ボタンを押していないのに押されたと連絡がくる

子ども用GPSの精度については以下の記事にまとめていますが、まもサーチ2のGPSの精度については肯定的な意見が多い印象です。

子ども用GPSの精度についてこちらにまとめました。

よろしければご覧ください。

子供用GPS精度比較。一番正確なGPSは?

ヤフーショッピングなどでのレビューをもっと見てみたい方は以下からご覧ください。

まもサーチ2のデメリット

  • 乗り物通知がない
  • 自動で行動範囲の設定がない

まもサーチ2には乗り物通知がないので、乗り物通知が必要な方は別の子ども用GPSにする必要があります。

乗り物通知のあるGPSについてこちらにまとめました。

よろしければご覧ください。

乗り物通知あり/なしで選ぶ子供用GPS

2番目の行動範囲というのはなにかというと…

GPS BoTという別の子ども用GPSは、何日かGPSを使うごとに行動範囲を学習してくれて、

子ども用見守りGPS GPS BoT

このようにプッシュ通知でお知らせをしてくれます。そしてアプリを開いてみると

子ども用見守りGPS GPS BoT
出典:GPS BoT

小さな〇(自分で設定した学校や塾などの場所)以外に大きく囲まれた線が分かると思います。この線を自動で設定してくれます。

しかしこの機能がまもサーチ2にはないので、1つまもサーチ2の便利な使い方をご紹介したいと思います。

まもサーチ2の便利な使い方

自分で行動範囲を設定すると役に立ちます。

なぜこの“行動範囲の設定”が便利なのかというと…このエリアを出た時に知らせてくれるからです。

普段は、通知エリアに設定している場所(例えば学校)を出発したらスマホがピッ♪となって「そろそろ帰ってくるな」と分かりますが、別のところに行ってしまった時、その途中に通知エリアを設定していないと、スマホに通知がないまま、とても遠くまで行ってしまっているということが起きてしまいます。

その点この行動範囲を設定しておくと、この線を越えた時にスマホに通知がもらえるので異変に早く気が付くことができます。

まもサーチ2での行動範囲の設定方法

まもサーチ2で“行動範囲の設定”そのものをできる機能がないので自己流ですが、東京駅を学校と見立ててここにエリアを設定します。

子ども用GPSまもサーチ2レビュー&口コミ

上の画像の下部で範囲の広さを設定できるので、お好みの大きさにします。

そして新しくエリア設定を開いて、

子ども用GPSまもサーチ2レビュー&口コミ

今度は広い範囲で設定します。上の画像ですと半径700メートルで設定しました。

この方法だとアバウトですが、普段行かないような場所に行ったときにいち早く知ることができます。ぜひ試してみてください!

お友達招待コード使ってください

【招待コード】

140bd2617a35c

まもサーチ2

まもサーチ2は時々セール価格で購入することができます。

セールやキャンペーン情報を随時更新していますのでキャンペーンページも合わせてご覧ください。

まもサーチ2専用カバー

まもサーチ2公式ページ

公式ページ:まもサーチ

その他おすすめ子供用GPS

その他の子ども用見守りGPSも比較したい方はこちら

【保存版】おすすめ子供用GPS比較12選2023.月額無料GPS,キャンペーン情報あり
2023年におすすめ子供用GPSを12種類厳選して比較しました。月額無料の使い切りタイプや割引キャンペーン情報も載せています。いろいろありすぎてどれを選べばよいか分からない、という方におすすめの商品もご紹介しています。
タイトルとURLをコピーしました