子ども用見守りGPS“goo of things いまここ”の特徴や口コミ、メリット・デメリットを詳しくお伝えします。
他の子ども用GPSとの比較もご紹介します。
子ども用GPS“goo of things いまここ”料金&機能詳細
4色の専用カバーが付属の子ども用見守りGPS

| 本体料金(税込) | 9,680円 |
| 月額料金(税込) | 638円 |
| 2年間合計(税込) | 24,992円 |
| 位置更新間隔(分) | 1.5~3・3~5 |
| バッテリー持続時間 | (約)1.5~3分:5日 3~5分:10~14日 |
| 通知エリア登録数(カ所) | 10 |
| 通知ボタン | 〇 |
| 乗り物通知 | × |
| 履歴保存日数 | 1週間 |
| 見守り人数 | 無制限 |
| 1スマホ登録可能GPS数 | |
| 充電時間 | (約)2時間 |
| GNSS (人工衛星測位システム) | みちびき GLONASS BeiDou Galileo |
| その他測位方式 | 一部Wi-Fi |
| 通信方式 | LTE通信 |
| 本体カラー | ホワイト |
| 専用カバー | 4色同梱 (水色・ピンク 黄色・グレー) |
| 充電方法 | 付属ケーブル |
| 耐久性 | IP55 |
| 保証 | 1年 |
| その他 | 防災情報と連携 |
goo of things いまここ の特徴&メリット
“事故”や“不審者”などの名称で危険なエリアの設定ができ、そのエリアに入ると見守っているスマホに通知が届きます。
アプリ起動時にGPSの現在の位置が表示されることについてですが、GPSによってはアプリ起動時に前回アプリを終了した時の位置が表示されるものがあり、その不満を解消した機能になります。
goo of things いまここのデメリット
goo of things いまここ の評判・口コミ
※吹き出しの男女と実際のコメントの性別は一致しないことがあります。

操作や設定が思った以上に簡単でした。

通知ボタンで子どもから連絡ができるのがいいです。

位置情報更新頻度が1.5分と短いのがいいです。
位置情報更新間隔が1.5分と短く設定できるのと、通知ボタンが付いているのを評価している方が多かったです。
専用カバーが付属しているもポイントだと思います。
goo of things いまここ レビュー
goo of things いまここはこんな人におすすめ
goo of things いまここ の公式ページ
公式ページ:goo of things いまここ
その他おすすめ子ども用GPS
その他の子ども用見守りGPSも比較したい方はこちら