kodomo no GPS

プロフィール GPS kodomo no GPS

子ども用GPSを使い始めて早5年。 これまで6台以上のGPSを使ってきました。 登下校や習い事に子ども用GPSをフル活用中!

auキッズケータイ マモリーノ4

キッズケータイ

2025/4/26

auキッズケータイ/マモリーノ4のGPSは無料じゃなかった!GPS料金をお得にする方法

auキッズケータイ/マモリーノ4 2020年7月、auキッズケータイ/マモリーノ4を購入しました。マモリーノ5も発売されていますがマモリーノ4にした理由は マモリーノ5に比べて価格が安かったから 最低限の機能(通話とGPS)があれば十分だと思ったから です。 auキッズケータイ/マモリーノ4のGPSは無料では使えなかった! キッズケータイに求める機能といったら 親と電話ができること 居場所が分かること が大半だと思います。 その片方の“居場所”を知るためのGPS機能を使うには、マモリーノ4の場合は無料では ...

auキッズケータイ マモリーノ4

キッズケータイ

2025/4/26

GPS機能ありauキッズケータイを契約・購入する際のポイント

auのキッズケータイにはマモリーノ4とマモリーノ5がありますが、GPS機能の使いかたに少し違いがあります。 そのため月額料金も変わってきます。 マモリーノ4と5のどちらを購入すればよいのか、ポイントをお伝えします。 auのキッズケータイ2021年 出典:au 2021年3月現在、auから発売されているキッズケータイはmamorino(マモリーノ)4と5です。 mamorino(マモリーノ)4が2018年モデル、mamorino(マモリーノ)5が2019年モデルです。 auキッズケータイの値段 auのキッズ ...

子ども用見守りGPS みてねみまGPS

GPSキャンペーン みてねみまもりGPS

2025/4/26

子ども用GPSみてねみまもりGPSキャンペーン2021年4月26日13時まで

子ども用GPSの“みてねみまもりGPS”は2021年4月26日13時までキャンペーンを行っています。 通常の本体価格5,280円がキャンペーン期間は3,800円(どちらも税込)になります。 出典:みてねみまもりGPS 子ども用GPS“みてねみまもりGPS”詳細 本体料金(税込)5,280円 月額料金(税込)528円 最短位置確認1.分 通知ボタンなし 乗り物通知なし 歩数計機能あり 2年間合計(税込)17,952円 キャンペーン適用後価格(税込)16,472円 歩数計機能が付いているのと本体カラーが選べる ...

子ども用GPS おすすめ 安い ランキング

GPSランキング

2025/4/26

安い子ども用GPSランキング!料金で比較する子ども用見守りGPS

子ども用GPSを価格で比較しランキングにしました。一番安い子ども用GPSはどれでしょうか? 子ども用GPSを価格の安い順に3機種ご紹介します。 子ども用GPS安さランキング 1年間使用時の安さランキング 👑1位はろここ(通信費セットプラン)はろここ(毎月支払いタイプ)8,566円9,580円👑2位どこかなGPS10,648円👑3位まもサーチ(年間プラン)10,780円 2年間使用時の安さランキング 👑1位はろここ(通信費セットプラン)はろここ ...

GPSレビュー・口コミ キッズケータイ

2025/4/26

auキッズケータイ/マモリーノ4購入レビュー月額料金明細もお見せします。

2021年3月現在、auから発売されているキッズケータイはマモリーノ4とマモリーノ5です。 マモリーノを契約すると月額料金はいくらぐらいになるのでしょうか。我が家の月額料金明細もお見せしながら話を進めていきたいと思います。 そしてauキッズケータイ/マモリーノを購入して分かったことがいくつかありました。購入時に注意していただきたいこともまとめました。参考になればと思います。 auキッズケータイ/マモリーノ4 2020年7月、auキッズケータイ/マモリーノ4を購入しました。マモリーノ5も発売されていますがマ ...

子ども用GPS おすすめ 比較 ランキング 

BoTトーク GPSレビュー・口コミ

2025/4/26

子ども用GPS“GPS BoT”のレビュー。口コミ&評判

携帯やスマホが禁止されている学校では見守り用の子どもGPSが活躍しますね。 我が家で約2年間使用しているGPS BoTをレビューします。 GPS BoT(第1世代モデル)口コミ 我が家のGPS BoTです。こちらは第1世代モデルです。 現在は第2世代を経てBoTトークとして発売されています。 GPS BoT第1と第2世代モデルとの違い GPS BoT第1世代モデルと第22代モデルは見た目は同じですが、改良された点がいくつかあります。 GPS BoT違い バッテリー持ちが良くなった 充電端子がUSB-Bから ...