子ども1人での留守番が心配…
何か対策できることはあるかな?
今回はそんなお悩みにお答えします。
共働き家庭でも安心☆留守番中通話もできるカメラ

SONYから発売されているMANOMA(マノマ)という見守りセットがあります。
どのようなことができるのかを簡単にご説明すると、
①MANOMA留守番中の様子確認&通話可能

見守りカメラで子どもの留守番中の様子を確認でき、さらには通話をすることもできます。
②MANOMA家電のON/OFF&温湿度チェック

スマート家電リモコンがセットになっているので、スマホから遠隔で家電をONやOFFにできます。
子どもが帰ってくる前に照明やエアコンを付けておいたりすることができますし、習い事に出かけるときなどに電気を消し忘れても大丈夫。
旅行中や、家族全員の帰宅が遅くなる時などにも防犯対策として活躍する機能です。
③MANOMAスマホで鍵を開け閉め

こちらはオプションですが、スマホでカギを開閉することができます。
鍵を持たせなくて良くなるので、子どもが合鍵を無くす心配もなくなり、鍵のかけ忘れを心配することもなくなります。
不在中に家事代行サービスを利用するときも鍵を預けなくて良いので悪用などを心配する必要がなくなります。

子どものためだけでなく、大人の鍵かけたっけ?にも役立ちます。
GPSに加えて見守りカメラがあると安心

子どもを1人で留守番させるご家庭には、見守りカメラがあると安心です。
新学期が始まってから用意すると親も子もバタバタしているので、今のうちから準備して、お子様と使い方を練習しておくと安心かと思います。
子ども見守りカメラMANOMAのFAQ
MANOMAとは何ですか?
MANOMAは、ソニーが提供するスマートホームサービスの一部で、AIカメラを活用した「子ども見守りカメラ」機能があります。外出先からスマホで映像を確認できるため、子どもの安全を見守るのに便利です。
他の見守りカメラと何が違うのですか?
MANOMAは、AIによる人の動きの検知や、音声コミュニケーション機能を備えています。また、スマートロックやセンサーと連携できるため、家全体のセキュリティを強化することも可能です。
外出先からリアルタイムで映像を確認できますか?
はい、専用のアプリを使えば、スマホからリアルタイムでカメラの映像を確認できます。
MANOMAのカメラを使って子どもと会話できますか?
はい、双方向の音声通話機能があるので、外出先から子どもに話しかけたり、子どもが親と連絡を取ることも可能です。
おすすめ見守りカメラ比較
他にも見守りカメラを比較したい方はこちらの記事をご覧ください。